第10回リハビリテーション連絡会開催しました

今回は、木村義肢工作研究所の安藤佑一先生に義肢装具に関する講義を行っていただきました。
講義資料やカタログも配布していただき、行政の制度的な内容から最新の装具に関する内容までお話しをしていただきました。講義の後半では実際に装具をつけさせていただく機会もあり、大変勉強になりました。参加したセラピストの皆様も笑顔が見られ楽しく装具について勉強できたのではないかと思います。
安藤先生からのご厚意で参加者の皆さんにボンドと修理用の金具をいただきました。
特に生活期では、装具の修理などなかなか行うこともできないため、応急処置的な方法もレクチャーしていただきました。
泉区では、急性期からの装具の作製があまり普及しておらず、今後の課題とさせていただきたいと思います。

今回は、大変貴重な機会になりました。木村義肢工作研究所の安藤先生、お忙しい中ありがとうございました。

泉区リハビリテーション連絡会

横浜市泉区在勤・在住のリハ職の顔の見える関係作り、情報交換の場を設け、情報交換会・勉強会・症例検討会を通して、地域リハビリテーションの連携や質の向上を目的としています。

0コメント

  • 1000 / 1000