第12回リハビリテーション連絡会開催しました

平成31年2月27日、第12回リハビリテーション連絡会開催しました。今回は17名のセラピストに参加していただくことができました。
今回は、地域包括ケアについて小田会長から概論や今後セラピストが求められることなどをお話させていただきました。
グループディスカッションでは、地域連携やリハビリテーションのモチベーション、住宅改修まで多岐に渡る内容を話し合うことができました。17名と普段の連絡会に比べ少ない参加でしたが、少ないからこそ意見が出しやすく、内容の濃いディスカッションになりました。また、1年目のセラピストからも日頃の疑問や改善案など意見をだしていただきました。新人からベテランまで意見の出しやすい運営が行えるよう努めていければと考えています。
懇親会は7名の参加があり、冗談を交えながら臨床について話すことができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。遅い時間となりましたが、次回以降も新たな参加者を募っております。

今年度も泉区リハビリテーション連絡会に参加いただきありがとうございました。
来年度は新たな役員メンバーも加え邁進していきたいと考えています。

泉区リハビリテーション連絡会

横浜市泉区在勤・在住のリハ職の顔の見える関係作り、情報交換の場を設け、情報交換会・勉強会・症例検討会を通して、地域リハビリテーションの連携や質の向上を目的としています。

0コメント

  • 1000 / 1000